サイトへ戻る

20190725 保育園生(ボンちゃん、ビビちゃん、ももちゃん)、お泊り(ダッフィー君)、日中預り(あずきちゃん)

· デイケア-保育園,ホテル

保育園生ボンちゃんの登園です。

朝からご機嫌です、っというのも今日は大の仲良しビビちゃんが来るので、楽しみにしています。

Section image

朝食の時間です。

完食しました!

Section image

食後のまったりタイムです。

ボンちゃん、食後は休憩をとるということをしっかり覚えたね!

Section image

ボンちゃんの休憩が終わったころに、

保育園生のももちゃん、

Section image

同じく保育園生のビビちゃん、

Section image

お泊りのダッフィー君(写真左側)、

Section image

日中預りのあずきちゃん達がぞくぞくとチェックインしてきました。

Section image

Playroomも大賑わい、

みんな楽しそうに遊び始めました。

Section image
Section image

ももちゃんとあずきちゃんは、少し周りから見る感じですが、今日一日徐々に慣れていこうね。

Section image
Section image

今日の保育園生のカリキュラムの紹介です。

まずは、嗅覚を通して脳に刺激を与えるノーズワークです。

ボンちゃん、ゲームとしてうまく楽しめています。

Section image
Section image
Section image

ビビちゃんもどんどん当てていきます。

Section image
Section image
Section image

ももちゃんは、仰向けと先っぽを触る練習です。

少しづつを続けることが重要です。

徐々に慣れていこうね。

Section image

ボンちゃんも応援に来てくれました!

Section image

台の上で横になる練習もしました。

この時期から始めていると、のみ込みも早く、抵抗も少ないのが分かります。

Section image

これからの季節、散歩には暑すぎることから、少しステップアップしてホームセンターの店内、人混み、エレベーターなどに慣れる練習を始めました。

最近では、ワンちゃん同伴可のお店や飲食も多いことから、少しずつ慣れていこうと考えています。

まずはビビちゃん、とても興味津々、前方に何があるか、陳列の様子を一生懸命見ています。

Section image

たまに振り返る姿がかわいいですね。

とても落ち着いていました。

Section image
Section image

続いてモモちゃん、

まずはエスカレーター横のベンチの辺りから始めました。

ここだとあまりごちゃごちゃしておらず、我々と人との間にもスペースがあるので、どちらかというと観察する感覚です。

エスカレーターから下りてくる人を興味深そうに見ています。

Section image

店内もできるだけ広い通路を歩きました。

子供の声や動きにも冷静でいます。

Section image

陳列している商品も少し距離をとって歩きます。

今日は短めからスタートです。

Section image

最後はボンちゃん、

ボンちゃんとは保育園に入園したての頃によく一緒に来ていたので、慣れたものです。

落ち着いて周りを見渡しています。

Section image

犬のぬいぐるみにも興味はあるけど、冷静ですね。反応していません。

Section image

名前を読んだり、“オスワリ”にもしっかり対応できています。冷静でいる証です。

Section image

Dogtopiaに戻ってからの続きです。

ももちゃんは大好きなママに今度クレートを買ってもらう予定です。

クレートに入る練習もももちゃんのペースで進めていこうね!

まずはカバーを外した状態です。

Section image

慣れたらカバーをつけて、自分から入る練習、

Section image

扉を閉めたり、開けたりしています。

最後はクレートの中で休息する練習をしました。

今日は20分クリア!

Section image
Section image

ビビちゃんは大きな音の練習です。

掃除機の音に慣れる練習をしています。

スモールステップでやっていこうね!

Section image
Section image

傘はじっくり確認することで抵抗なく慣れました。

Section image
Section image
Section image

ボンちゃん、夕方にブラッシングの練習です。

気持ちよさそうに寝ています。

Section image
Section image

保育園生達は自分たちのカリキュラムを各々のペースに合わせてクリアしていきました。

日中預りのあずきちゃんの様子です。

甘えん坊のあずきちゃんは私の近くがお気に入りのようです。

Section image

お昼ごはん持参です。

今日は半分くらいを食べました。

Section image

あずきちゃん、人は大好きだけど、他のワンちゃんとはまだうまく遊べません。

他のワンちゃんが遊んでいる様子をみたり、遊びのタイミングを伺ったりしています。

Section image
Section image

今日も遊びの輪に入ろうとチャレンジした瞬間がありました、ナイストライです!

Section image
Section image

Dogtopiaの環境にも慣れてリラックス姿勢で休めるようになりました。

今日は、あずきちゃんの一生懸命さがとても伝わってきました。

Section image

ダッフィー君は、今日からお泊りです。

Section image

ホテルの個室で寝れる練習を昼から始めました。

いきなり夜から入るのではなく、昼間の明るい時間、作業の音が聞こえたり、人の出入りがある時間に行うことにより、徐々になれていきます。また、個室に入っている期間も徐々に延ばしていきます。ダッフィー君のペースに合わせたスモールステップで進めます。

部屋に入って直ぐの状態です。

初めはジャンプを繰り返していましたが、

Section image

徐々に落ち着いて座っています。

Section image

環境に馴染んでくると伏せました。

このホテルの個室に入る時間を少しづつ伸ばしていきます。

夜には寝れるように頑張ろうね!

Section image

ボンちゃんとビビちゃんです。

午後からも仲良く遊びを楽しんでいます。

追いかけっこや

Section image
Section image

じゃれ合っています。

Section image
Section image

ももちゃんは少しづつですが、他のワンちゃんへの興味が出てきました。

Section image
Section image
Section image

自らの足でみんなの臭いを嗅ぎに行っている姿は本当素晴らしいです。

好奇心もありますが、警戒心も芽生えてきています。

自分なりに一生懸命ハードルを一つづつクリアしている状況です。

Section image
Section image
Section image

夕食の時間です。

ボンちゃん、完食しています。

Section image

お泊りダッフィー君も完食です。

これで安心して夜は寝れるね!

Section image

夕方のまったりタイムです。

みんな今日も有意義に充実した時間を過ごしました。

いい意味での“疲れ”を体感することにより、しっかりと休息をとれています。

こういった場所でも安心してリラックスできることも社会化の一環です。

Section image
Section image
Section image
Section image
Section image

“遊び”というのは社会化のひとつの形ですが、この環境の中にいること、遊びを周りから見て何かのきっかけをつかむことも立派な社会化です。学ぶこともたくさんあります。

みんな自分のペースで一歩づつ進み、階段を昇って行こうね!

Section image

お泊りダッフィー君、

みんなが帰った後は、まったり過ごしています。

Section image

PLAYROOMでは、この場所が気に入ったようです。

今日はぐっすり寝ようね!

Section image