サイトへ戻る

麻生区 青葉区 犬の保育園 ペットホテル トリミング 保育園(弥次郎兵衛君)

· デイケア-保育園

昨日の暖かさが嘘のように今日は曇りで肌寒い一日でした。

今日のドッグトピアは保育園生の弥次郎兵衛君(ヤジロベエ君)です。

Mダックスフンド、6カ月の男の子、新入生です。

今日からドッグトピアの社会化プログラムでどんどん自信をつけていこうね!

パパやママを見送った後は早速Playroomに入ります。

6カ月という月齢だけあって、後追いもなく、直ぐにPlayroomの散策を始めます。

このようにワンちゃんは初めての場所が“安全”かどうかの確認や置かれている物の位置を確認します。

この時間を十分にとることがとても大切です。

念入りにチェックした後は思いっきりPlayroomを走っています。

ROSAやRiRiともうまく接しています。

それでは、弥次郎兵衛君のカリキュラムの紹介をします。

大きな音(掃除機)や見慣れないもの(傘)などに慣れる練習です。

負荷の低い状態からスタートします。

徐々に掃除機のスイッチを入れたり、傘を広げたりと負荷を上げていきます。

段々慣れて気にしないようになっていこうね!

仰向けになって身体の先端を触る練習です。

嫌がらないように少しづつ進めていきます。

継続して台の上で横になる練習を行います。

身体に力が入っているのがわかります。

弥次郎兵衛君のペースで無理のない進め方をします。

時間をかけて根気強くやることにより、後半は落ち着くところまでいきました。

食事の様子です。

しっかり完食しました。

おもちゃで遊びました。

若いだけあって習得がとても早いです。

プラーの遊び方も直ぐに覚えてくれました。

プラーを投げる➡取りに行く➡持って帰る➡口から離す➡次のプラーを投げる➡取りに行く➡・・・・の流れです。

タオルはおもちゃじゃないよ、、、、

こっちの棒はカミカミして大丈夫!

経験しながら覚えると理解も早いです。

 

弥次郎兵衛君は今日が保育園初日、

一日じっくり時間をとり、お互いの関係をよくしていきます。

イメージとしては弥次郎兵衛君との距離を近づける感じです。

距離が近づくとお互いの意思疎通がとてもしやすくなります。

意思疎通がうまくいくと、こちらが好きなこと、嫌なことが何かを理解するようになるので、結果的にいい関係が築けるということになります。

お疲れ様でした!

今日は初日、帰ってゆっくり休んでね!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK